あーちブログ

子供の教育(小学校入学前)新1年生入学準備講座 2018年10月 第6回目[全国統一小学生テスト 幼児 対策授業]

新1年生小学校入学準備講座 第6回目

四谷大塚の「新1年生小学校入学準備講座」 の第6回目に参加してきましたので、その講義の内容についてどうだったか、書きたいと思います。

全国統一小学生テスト 対策授業(年長)

今年から「年長生」も全国統一小学生テストに参加できるようになりました。新1年生小学校入学準備講座が終了するのは来年の1月です。その後、塾へ入るには全国統一小学生テストで、合格基準をクリアすると、来年の2月より新1年生としてクラスに入れるようになるそうです。そのためか、入学準備講座の中で、統一テスト対策の講義がはじまったようです。

①試験への慣れ:時間をはかって、テストを受けるという経験がほとんどの子がないので、テストで何をするのか?と、時間をはかって問題を解く、ということをまずは体で覚える、ということが必要なようです。1問目は、1分で解いてくださいと先生が案内し、もし答えがわかっていても1分後に正解が書けていなかったらダメ、ということを実施していました。

②問題と答えの意味を理解する:テストは問題があって、自分が答えを書くということそのものを、理解する最初の機会です。対策授業をする前に理解できているとは思いますが、改めて試験のような緊張感を持つとできていない子がでてくるようです。

実際の対策問題について

①絵を見て、数字を理解する。例)ここには、○個の絵があります。○の中にはどんな数字が入りますか?→「2個」と答える。

②絵を見て、これはなんですか?「○○の絵」と答える問題です。例)自転車の絵

③空間図形の問題で、図形の一部を移動すると、どのような絵になりますか?という問題でした。

2018年の全国統一小学生テスト(2回目)は、11月3日(土)に実施します。過去問の事例もあるので、事前に確認しておきましょう。

国語

第6回目のテーマ「お話を読んで「ぼくんちどうぶつえん」」

国語のテーマは、「ぼくんちどうぶつえん」の「おはなしをよもう」です。おはなしをよんで、問題が出題されています。①このおはなしの題名は何か?②登場人物の「ぼく」の名前はなんですか?③ぼくは何の動物に似ていますか?といった問題文に対して記述式で答えさせる問題があります。

次に、おはなしの中で出てくる家族は、なんの動物に似ているか?を答えさせる問題もありました。そして、最後には、あなたの家族はどんな動物に似ていますか?その理由はなんですか?を答えさせる問題になっていました。お話を理解して、それを状況報告する、という基本動作を学ぶ機会となりました。。

国語の最後のテーマは「うつくしくかこう!【かんじ】」です。やや難しい漢字をはじめています。これは毎週同じような宿題です。

算数

第6回目のテーマ「足し算(繰り上がりあり)」

1問目から足し算の桁上がりとなりました。例)フルーツの絵があり、赤いりんごが9個と青いりんごが4個の絵があります。この絵を見て、足し算を行って答えを出す、ということが問題となります。さらに、計算式で「6 + 5 = 11」となるように、問題が出題されて、10より大きい足し算ができる、教育をしている、ということの理解ができました。

足し算の2番目のテーマは、1番目と同じで10より大きくなるような計算式がたくさん出題されています。「9 + xx」の計算はすぐにわかったみたいですが、「8 + 6 = 14」のような8の段が入ってくると、なかなかすぐにできなかったようです。

足し算の3番目のテーマは、2番目のテーマと全く同じですが、さまざまな足し算のパターンが出題されていました。

第6回目の感想

6回目で、10の桁あがりの「足し算」と国語では長文問題が初登場。11月3日の全国統一小学生テストでは、この長文がでるんじゃないかなぁと予想はしています。国語も算数も授業の中のスピードがとても速く、授業の問題も難しくなってきています。おそらく、小学校入学前に試験を受けておこう、という人も増えていきます。

「漢字」まできました・・・どんどん難しくなってきています。塾の講義のスピードがすごく早い。小学校前にやらせる内容ではないかも?なんて思いながら、説明を聞きました。毎回のことですが、授業の中では全部の問題ができないので、宿題になります。宿題は、今までやったことがなかったので、子供の勉強に対する意識付け、習慣付の良いキッカケにしたいと思います。

スポンサードリンク

スマイルゼミ・Z会・こどもちゃれんじともに資料請求は無料です。

参考書籍

モバイルバージョンを終了