子供の教育(小学校入学前)新1年生小学校入学準備講座 2018年11月 第9回目

新1年生入学準備講座 第9回目

四谷大塚の「新1年生小学校入学準備講座」 の第9回目に参加してきましたので、その講義の内容についてどうだったか、書きたいと思います。第9回目を迎え、折り返しとなりました。問題の難易度もグッとアップしています。

国語:第9回目のテーマ「4コマ漫画でお話づくり」

どっちがはいる?①,②,③

4コマの漫画があり、1コマ目と4コマ目に説明の文章が入っています。2コマ目と3コマ目の絵に、自分で説明の文章を入れて、1コマ目→2か3コマ目→4コマ目で絵の意味がつながるように説明の文章を入れて、どっちが正しいか選ぶ問題です。絵を見て、文章を作り、そして4コマの説明としてそれが正しい意味になるものを選ぶというところが難しく、絵と文章の読解力が問われるようになっています。

このあとどうする?

「あなたならこのあとどんなおはなしにしますか?すきなほうをえらんで( )に〇をつけ、つづきのお話をかきましょう。」

という設問です。

4コマの漫画があり、1コマ目と2コマ目に説明の文章が入っています。3コマ目と4コマ目の絵があり、どちらがこのあとする絵として正しいかを選ぶ問題です。そして、3コマ目と4コマ目に説明の文章を入れるようになっています。

絵から文章を作る、ということが難しいですね。

しりとりしよう♪そうしよう♪

ことば遊びの問題です。タイトルのとおり、言葉で「しりとり」をする、という問題になっています。

うちの子たちと、家族でしりとりの言葉遊びをして教えていたので、理解できていました。普段からいろんなことを教えるって大事ですね。

しり2つとりあそび

しりとりのうち、おしりの2文字を使ってしりとりをするという問題です。しりとりのコツがわかれば、内容について理解できていました。

算数:第9回目のテーマ「平面図形(パズル)、かけ算九九の段(1と2の段)

たしざんタイムアタック

6回目で習った、桁上がりのたしざんが10問あって、それをいかにはやい時間で正確に解けるか、のタイムアタックをする問題です。早い子は、1分30秒ぐらいで全問正解するような子がいるみたいでした。このクラスでは、だいたい3分ぐらいまでに終わって、間違えが1個か2個ぐらいになる子のレベルになっているようです。

例えば、こんな感じの問題です。

「6 + 5 = 〇」「7 + 8 = 〇」「3 + 9 = 〇」

かけざん九九の段:1の段

1 x 1 = 1, 1 x 2 = 2, ・・・, 1 x 9 = 9

この掛け算の数字が並んでいて、なぞる問題となっています。

隣には、数字を表す絵があって、1×1の場合は、リンゴが1個、1×2の場合は、リンゴが2個・・・になってます。

かけざん九九の段:2の段

2 x 1 = 2, 2 x 2 = 4, ・・・, 2 x 9 = 18

この掛け算の数字が並んでいて、なぞる問題となっています。

隣には、数字を表す絵があって、2×1の場合は、リンゴが2個、2×2の場合は、リンゴが4個・・・になってます。

掛け算はさらっとやる、ぐらいのスタンスだと思います。

キャラクターパズル①,②(平面図形の問題)

1つの絵がパズルのように3枚に切られていて、それがバラバラに並んでいます。同じ絵が別の切られ方で3枚に別れていて、合計で6枚の絵が1つのページに並んでいて、①~⑥で、どれを組み合わせると、1つの絵になるでしょうか?という問題になっています。平面で図形を見て、①、③、④をつなげると同じ絵になる、みたいな感じで答えを選びます。

第9回目の感想

9回目の算数では、平面図形(パズル)と掛け算を学習しました。平面図形の絵を合わせて一つの絵にする、というところが難しいようで、先生からもおうちで絵をコピーして練習してください、との指導がありました。

今回の授業では他の子もできなかったみたいで、バラバラになった絵を合わせるというパズルの練習をする必要がありそうです。年長生ではできなくても良いですが、小学生になったら図形問題がたくさんでてくるので、苦手意識を持たせないようにしたいです。

9回目の国語では、4コマ問題を題材にして、絵から文章を作り、そして絵と絵のつながりを理解する、という読解力が問われる問題となりました。絵と絵のつながりから、次にどの絵を選べばよいか、というのはわかるのですが、うちの子には難しすぎて、絵から文章にするというところがなかなかできませんでした。

普段から、いろんなことを言葉にすることを意識してやっていく必要がありそうです。絵を見てもそのものの単語がわからないことがあって、図鑑とかを見せなきゃなぁというのも考えさせられました。

全体的に内容がもうすでに年長レベルを超えて、小学生で習う内容になっています。しっかりと復習をして、できるところを増やすところからはじめていきたいと思います。

スポンサードリンク

スマイルゼミ・Z会・こどもちゃれんじともに資料請求は無料です。

参考書籍

四谷大塚新1年生入学準備講座 子供が四谷大塚の新1年生準備講座を受講することになりました。そこで、小学校入学前にどんなことや...
新1年生入学準備講座 第10回目 四谷大塚の「新1年生小学校入学準備講座」 の第10回目に参加してきましたので、その講義の内...
(Visited 573 times, 1 visits today)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする