コンテンツ
四谷大塚新1年生入学準備講座
子供が四谷大塚の新1年生準備講座を受講することになりました。そこで、小学校入学前にどんなことやっているの?受講してみての感想は?親から見てどう思うか?について、ご紹介したいと思います。※開講は毎年7月はじめのようです。
「四谷大塚の新1年生入学準備講座」
基本情報
対象者:新小学1年生(現在、年長の子) ・・・5歳 or 6歳
受講料:12,000円
授業内容:120分(算数、国語、英語 各40分) を週に1回
合計で16回実施。開催期間は、9月~1月まで。
※年末年始は休み
※校舎によっては実施内容が変わります。
申し込み時期:例年7月頃から申し込みを開始。各校舎で定員になり次第終了
※2019/7/8追記) 2020年度小学生向けの申し込みが四谷大塚のサイトで開始されました。9月から1月までが開催期間になります。
2020/7/16追記)2021年度小学生向けの申し込みが四谷大塚のサイトで開始されました。9月から1月までが開催期間になります。
教材について
受講料に含まれており、授業の中でテキストが配布されます。事前に準備・購入するものはありません。参加するときに事前に準備するものは、筆記用具(鉛筆、赤鉛筆、定規)が必要です。あと、教室の中での水分補給として、毎回水筒・ペットボトル(お茶)等は必要になります。
授業の中でつかわれるテキストは、以下のようなものです。毎回授業の開始時に配布され、講義の中で問題を解くことを行います。ただし、時間の都合で全部はやらないので、講義の中でできなかった問題は宿題となり、次回の講義までに問題を解いて先生に持っていくことになります。そして、採点は先生が行い、テキストに花丸をつけてくれます。
花丸付きのテキストはこちらです。
毎日実施するためのホームワークも、毎月分配布されます。おうちで毎日ホームワークの勉強をすることで、学習の習慣をつけることを目的にしているとの説明が四谷大塚からありました。1日10分でも頭を使って問題を解く、ということが勉強の習慣をつけるのに役立ちます。日付が入っているので、本人も今日の分までやらなくてはいけない、という意識を持ってくれました。
右上にホームワークを実施する日付が入っています。なお、ホームワークを実施したかどうかについても、四谷大塚の先生が確認を行います。そのため、「先生に見せられないよ」ということを子供に言うと、ホームワークをやらないといけない、という気持ちを持ってくれました。
先生について
曜日、時間で先生が決まっており、先生については選べませんでした。違う先生が良い場合は、別のクラス、別の曜日で検討してください。ただし、別の曜日でも同じ先生が担当する可能性はあります。
※今回私たちが参加したクラスでは、先生が交代制となっており、ずっと同じ先生ではありませんでした。そのため、先生だけで時間帯を選ぶ、ということも難しいかもしれません。
教育カリキュラムについて
小学校準備講座というタイトルなので、小学1年生のレベルを目指すのかなと思いがちですが、内容は小学校1~3年生のレベルまで学びます。先生から説明がありますが、勉強がすべて理解できなくても問題ないです。テキストは小学校に入ってからやっても構いません。
公式サイトでは詳細に書いていませんが、小学校準備講座のカリキュラムはおおまかに以下のようになっています。
算数 | |
1回目 | 0~9までの数字(かぞえる) |
2回目 | 100までの数字(かぞえる) |
3回目 | 0~50で数の大小 |
4回目 | 数の合成、分解 |
5回目 | 足し算(繰り上がりなし) |
6回目 | 足し算(繰り上がりあり) |
7回目 | 引き算(繰り下がりなし) |
8回目 | 引き算(繰り下がりあり) |
9回目 | 平面図形(パズル)、かけ算九九1,2の段 |
10回目 | 平面図形(タングラム)、かけ算九九5,0の段 |
11回目 | 立体図形(つみき)、かけ算九九3の段 |
12回目 | 立体図形(正四面体パズル)、かけ算九九4の段 |
13回目 | 時計、かけ算九九6の段 |
14回目 | 大きな数(タイル)、かけ算九九7の段 |
15回目 | 大きな数(お金)、かけ算九九8の段 |
16回目 | まとめ、かけ算九九9の段 |
国語 | |
1回目 | ひらがな、様子を表す言葉で文作り |
2回目 | 文ってなあに?昔話で文作り |
3回目 | ぴったりの絵はどれかな?、漢字 |
4回目 | お話を読んで「だんまりこおろぎ」、気持ちを表す言葉 |
5回目 | 正しい分はどれかな?絵を見てお話作り |
6回目 | お話を読んで「ぼくんちどうぶつえん」 |
7回目 | お話を使って○×クイズ |
8回目 | お話を読んで「ぐるんぱのようちえん」 |
9回目 | 4コマ漫画でお話作り |
10回目 | お話を読んで「かさこじぞう」 |
11回目 | 起承転結を考えよう |
12回目 | 感想文を書く(1)「おじいちゃんのごくらくごくらく」 |
13回目 | 自分の考えを書こう |
14回目 | 感想文を書く(2)「ちょっとだけ」 |
15回目 | 感想文を書く(2)「おおきなかぶ」 |
16回目 | 感想文を書く(4)「ろくべえまってろよ」 |
英語 | |
1回目 | Introduction 挨拶・自己紹介しよう |
2回目 | 身近な社会 School |
3回目 | 身近な社会 Friends |
4回目 | 身近な社会 Family |
5回目 | Read and Write A~Zのアルファベット |
6回目 | 体のパーツを深く知ろう Hands |
7回目 | 体のパーツを深く知ろう Feet |
8回目 | 体のパーツを深く知ろう Teeth |
9回目 | Numbers 1~10までの数 |
10回目 | さまざまな職業 Doctors |
11回目 | さまざまな職業 Firefighter |
12回目 | さまざまな職業 Farms |
13回目 | Colors 虹ってなに色? |
14回目 | 食について学ぶ Food |
15回目 | 食について学ぶ Water |
16回目 | Review All(アルファベットと数字の復習) |
小学校入学準備講座のスケジュール
今回、開催された日程がすべて日曜日でした。10:15~12:15、13:15~15:15、16:15~18:15の3つのクラスで開催され、定員が12名です。※なお、3クラスとも満員となり、他の曜日にも増員枠で講座が追加開催されていました。
小学校準備講座に受講した結果の成績
受講後の結果について、一番はテストの成績で効果を感じることができました。恥ずかしながら、最初のリトルスクールオープンテストでは、ビリのほうで偏差値が30台。はじめは、ホームワークに取り組むときも集中力が全くなく、すぐに飽きてしまうという問題。さらには、問題を見ても読み書きがほとんどできず、この子大丈夫?と親ながらとても心配になっていました。
親も子供のホームワークをやるときには終わるまで付き添うということや、小学校準備講座にも一緒通う、先生の話をしっかり聞く、ということに取り組んで、親と子供で一緒にがんばりました。日々のホームワークも、子供と一緒にしっかりやるようにしました。
その結果、5か月後の2018年12月のリトルスクールオープンテストでは、偏差値が30台から50台まで成績が伸びました。うちの子全然ダメだなと最初は思いましたが、偏差値50台というなんとか普通のレベルまで成績が伸びたことで、四谷大塚の小学校入学準備講座に行って良かったと感じることができました。
スポンサードリンク
スマイルゼミ・Z会・こどもちゃれんじともに資料請求は無料です。
小学校準備講座に参加した時の記事紹介
参加した詳細については別の記事で紹介をしていきます。